こんばんわ。松下です。
今日も非常に暑い、夏のような天気でしたね。
昼間と朝・夜の気温差が大きいので体調を崩さないようにご注意下さい。
最近トレーニングを指導させて頂いていて感じるのですが、人間の体はなかなかすぐには柔らかくならないし、動きもスムーズには動かないなと感じます。
もちろんストレッチ、マッサージ、コンディショニング、姿勢改善、ピラティスなど色々なことを取り入れて行ってはいますが、画期的にすぐにはなかなか改善してきません。
もちろん現在のお客様の中には柔らかくなり、動きが改善された方はたくさんいらっしゃいますがすぐにというわけではありません。
外部からの刺激(パーソナルストレッチやマッサージなど)によって筋肉を弛緩させ柔らかくすることも非常に重要ですが、やはりそれだけではまた同じように、同じ部位に硬さが出てきてしまいます。
それは自分の体が自分の力で改善させたという実感が得られていないことと、姿勢の悪さや普段の生活の中で同じように体を動かし、同じように筋肉を使うために硬くなってしまいます。
大切なことは姿勢を改善させていくこと、それを行うために様々なストレッチやコンディショニング、トレーニング、ピラティスなどのエクササイズがあるのではないかと感じます。
姿勢を改善させることはそう簡単にすぐに行えるものではありませn。
まずは現在の自分の姿勢がどんな姿勢なのか理解をすること、そしてそのままの姿勢だとどんなリスクがあるのか考え、そうならないために普段の生活から意識してもらいたいと思います。
自分の体であっても思うように自由に動かすことは簡単なことではありません。
姿勢を改善させ、体を柔らかくし、動きをスムーズにするためには長い時間がかかり、少しずつ改善されていくということです。
お客様にも少しその辺りのことをご理解頂いて取り組んで頂ければなと思います。
これからもしっかりとご指導させて頂きますのでよろしくお願い致します。